踏切

IMG_20150604_0017-100.jpg
Nikon F80D / AiAF 80-200mmF2.8D(N)

かつて名鉄神宮前駅北側に踏切警手が手動で遮断機を上下させる踏切がありました。

続きを読む

JR四国

IMG_6194-100.jpg
Nikon Zf / Z 24-120mmF4S

JR四国の電車のパンタグラフは高く上に伸びます。
何でかというと、国鉄時代は四国の路線を電化することを想定していなかったため、
トンネル内の高さが不足していました。
そのため、民営化の際に上下の可動域を大きくしたパンタグラフを開発してトンネル内の
低い架線に対応しました。
トンネル以外の区間はパンタグラフが背伸びします。


タブレット

IMG_6280-100.jpg
iPhone SE3

最近、運転士が列車の種別変更の確認をタブレットを使って行うことに気づきました。

時代やねぇ~

500系

IMG_6234-100.jpg
iPhone SE3

JR西日本の500系新幹線電車です。

登場して四半世紀を経過していますが、新幹線の車両としては長寿の部類に入ります。

人気のある車両ですが山陽新幹線でしかお目にかかれません。